top of page
2024年
12月タイヤチェーン講習会を実施しました!
2024年12月9日
2024年もあとわずか!
この時期の自動車事業者は冬用タイヤへ履き替えで大忙し。HEG観光でも順次行っております。事故防止の為にも路面凍結や積雪への対策がとっても重要なんです。
路面状況によってはスタッドレスタイヤに限らずタイヤチェーンの装着が必須となってきます。このタイヤチェーン、バスは金属チェーンが主流なので特に装着が大変!
そして装着にはコツがいる為、毎年講習を行っています。今年もやってきました!
バスの前にチェーンを綺麗に広げます。(ここが大事!)
チェーンに捻じれが無いかを全てチェックしていきます。捻じれたまま装着すると後々やり直すことに…。
タイヤを傷つけないようにチェーンの爪を外側にして綺麗に被せます。この時前進してつけるか後退してつけるかでこの「アヒル」の置く向きが変わります。
今回は後退するので「アヒル」はタイヤの前に置きます。さぁバックして…と言い たいところですがこのままバックするとチェーンがタイヤ奥へ落ちてしまい回収が困難になってしまいますので注意。先に片方の「アヒル」を仮固定しちゃいます!
さぁバックして残った「アヒル」も固定したら微調整。最後にバンドを装着して完成ですが、またまた注意。タイヤを傷つけないようバンドの爪も外側にしましょう。
完成です。
タイヤチェーン装着だけでも一苦労。実際に雨や雪が降っている中での装着は難航します。今年も準備万全で安全運行に努めます!
bottom of page